幼児から大人までやさしく丁寧にピアノを教えます。
年42回の個人レッスンからグループレッスン、幼児科までピアノのレッスンを受付しています。
お知らせ
イベントは発表会やクリスマスコンサートが年に1度あり葛飾区の【さくら祭り】で教室から推薦者による演奏出演もあります。
これから楽器演奏を始めたい方から、過去にやっていてもう一度楽器演奏を習いたい、演奏したい方も是非お越しください。
ピアノレッスンができるスクール
ピアノレッスンの料金
月謝 | 毎月の維持費 | 入会金 | |
---|---|---|---|
ピアノ個人レッスン(3歳から) | 8,250円~[税込] | 1,650円[税込] | 5,500円[税込] |
大人のピアノ | 10,450円~[税込] |
※3歳以下のピアノレッスンについてはお問い合せください。
ピアノ講師のご紹介 -PROFILE-
布上由梨亜 NUNOKAMI YURIA
4歳よりピアノを始める。尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科ピアノ専攻卒業。また、同校マスタークラスを受講。
在学中に学内選抜のコンサートに出演し、SHOBIシンフォニーオーケストラと共演、卒業後も数々の演奏会に出演。
現在も指導のほか、演奏活動を続けている。ピアノを小野哲也氏に師事。また、横山幸雄氏にも指導を受ける。
原 朱里 HARA AKARI
4歳よりピアノを始める。
尚美ミュージックカレッジ専門学校に入学し、クラシック専攻で勉強、ポップスやジャズも経験する。
卒業後、同校の演奏助手を務めながらマスタークラス修了。これまでに則行幸子、小野哲也の各氏に師事。また横山幸雄氏にも指導を受ける。
学内外、多数のコンサートやイベントに出演。ヤマハ銀座店主催のニュージェネレーションピアノコンサート第8回、第10回出演。2008年にはSHOBIシンフォニーオーケストラと共演。
幼少期からピアノの先生になることが夢で、指導法を勉強、2014年にはリトミック指導資格上級を取得。
大和田泰弘 OWADA YASUHIRO
福島県出身。東邦音楽大学大学院修士課程修了。第7回北本ピアノコンクール第2位、第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。2016年1月、ヤマハ銀座サロンホールにて自身初となるソロリサイタルを開催、好評を博す。また、2018年6月に2回目のソロリサイタルを豊洲シビックセンターホールにて開催。現在、四つ木音楽教室ピアノ講師、東邦音楽大学伴奏研究員、私立高校非常勤講師。
松尾佐江子 MATSUO SAEKO
東京都出身。東邦音楽大学付属東邦高等学校を経て、東邦音楽大学卒業。
卒業代表演奏会にソロ出演。
卒業後、四つ木音楽教室にてリトミック研修を受ける。演奏活動としてソロや伴奏の他、地域のイベント演奏なども行う。
ジョイフルサウンズピアノコンクール敢闘賞を2度受賞。受賞曲をエレクトーンデモンストレーターの倉沢大樹氏(長野オリンピック開会式演奏者)とアンサンブル演奏する。
葛飾フィルハーモニー管弦楽団と共演。2011年、東日本大震災チャリティコンサート出演。 2016年、ピアノ・フルート・ユーフォニアムによるトリオコンサートを開催。2017年、中島裕紀門下生によるピアノサロンコンサートにソロ出演。
これまでに、エレクトーンを江尻弘子、ピアノを江澤聖子、渡辺秀子、中島裕紀の各氏に師事。在学中、オーストリア・ウイーンの海外研修にて、アントワネット・v・ツァブナー氏のレッスンを受ける。
ふたばミュージックスクール教室長。
塩木 ももこ SHIOKI MOMOKO
東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、同大学院鍵盤 楽器鍵盤楽器研究領域(ピアノ)修了。在学中特別奨学生としてドイツのハノーファー音楽演劇メデ ィア大学に短期留学。
第36回熊日学生音楽コンクール最優秀賞。第12回九州音楽コンクール最優秀賞。第22 回日本クラシック音楽コンクール全国大会5位。第19回日本演奏家コンクール特別賞。第38回飯塚新人音楽コンクール入選。第15回セシリア国際音楽コンクールリサイタル部門第1位並びに審査員長特別賞受賞。カーネギーホールにて開催される受賞者コンサートに出演予定。第66回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格及び奨励賞、新人演奏会出演。第36回板橋区新進演奏家フレッシュコンサート出演。第58回熊本県新人演奏会出演並びに特別賞受賞。
熊本県高等学校文化連盟文化功労賞、熊本県がんばる高校生表彰受賞、くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業助成対象者。
これまでにピアノを田上喜美子、渡邊愛、袴田和泉、阿部裕之、播本枝未子、倉沢仁子の各氏に師事。
指導、ソロ、伴奏、室内楽等精力的に活動している。
山崎 貞子 YAMAZAKI TEIKO
幼児期よりピアノを始め、樋口氏、全音楽器後援、蕾会朝倉氏に師事。TBSこども音楽コンクール東日本決勝大会の合唱伴奏をつとめる。
エレクトーン演奏グレード5級を取得。その後三原善隆氏、駿河智子氏に師事する。
ピアノを芸大出身三浦奈巳、西脇小百合両氏、ヤマハ森口貴文氏に各師事。
現在指導や老人ホーム訪問コンサート歌伴奏のボランティア活動も行っている。
jet銀座店会員。リトミック研究所ディプロマB取得。
川畠 未穂 KAWABATA MIHO
東京都出身。 4歳よりピアノを始める。東京音楽大学附属高等学校を経て東京音楽大学ピアノ科に入学。
在学中 第11回 JPTAピアノオーディションにおいて、奨励賞受賞。
1年次修了後に オーストリア ウィーン市立音楽院(現 ウィーン市立音楽芸術大学)ピアノ科に入学、上級課程を修了。 これまでに 多喜靖美、石井千穂、三浦捷子、神代麻子、カール バルト、ディアンコ イリエフ 各氏に師事
佐藤 徳子 SATOU TOKUKO
上野学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ブリュッセル王立音楽院修士課程古楽科チェンバロ専攻修了。ブリュッセルヴォルヴ‐サン‐ランベールアカデミー修了(オルガン科 ソロ・アンサンブル)第54回読売新人演奏会出演。東京ニューシティ管弦楽団、横須賀市交響楽団、八景フィルハーモニー管弦楽団とピアノコンチェルトを共演。ブリュッセル王立音楽院在学中もブリュッセルロイヤルコンセルバトワールバロックオーケストラとチェンバロコンチェルト等を多数共演の他、ソロ・室内楽等、コンサートに多数出演。
ピアノを安川加寿子(仏文化勲章受章)、松浦豊明、クラウス・シルデ、ヴァレリー・カステルスキー、アイナー・シュテーン・ノックレベルク諸氏に師事。
岩田 秀美 IWATA HIDEMI
東京出身。上野学園短期大学卒業。
ヤマハエレクトーンフェスティバルアンサンブル部門優秀賞受賞。
ピアノを上野学園千田千恵、声楽は東京芸術大学子安順子、エレクトーンは田中・高木両氏の各氏に師事する。
演奏活動は「六本木スパッツ」「日仏会館」などのライブをはじめ、各有名ホテルの結婚式場等のBGMを担当する。
自身はスタジオミュージシャンとして演者数名とオリジナル曲ライブで活躍中。
田村 会 TAMURA AI
【準備中】
※利用する教室やレッスンの日時などにより講師が異なる場合があります。